Linux

【Linux】カーネル

 

「カーネル」のことをおしえて下さい。

こんにちはユキトモです。

今回は「カーネル」について簡単に解説していきます。

この記事でわかること

  • カーネルの概要が分かります。

カーネル

簡単に言うと

「Linuxの中核となるプログラムがLinux kernel」

です。
 

「kernel」とは「中核」という意味です。
 

正確には「Linux」と言った時は、この「Linux kernel」のことを言います。

2023年の現在では、「Linuxディストリビューション」のことを「Linux」と呼ぶ場面も増えつつあります。
 

OSの中核となるプログラムカーネル

カーネルとは

ハードウェアを稼動させる指示を出します。

 

具体的には


・プロセスの管理
・デバイスドライバとしての役割
・ファイルの管理
・メモリー管理

などを担当しています。
 

ユーザーからの指示にしたがってハードウェアを稼動させる"脳みそ"の役割を担当していると言えるでしょう。
 

そんなカーネルですが、カーネルだけではOSは動きません。
 

人のからだが、脳みそだけでは動かないのと同じなんですね。
 

他に必要なものは「インターフェース」です。
 
 

インターフェースは「仲介役」のことです。

人のからだで言うと神経に当たります。
 

「ユーザーインターフェース」は「ユーザーとカーネルの仲を取り持つプログラム」のことを言います。
 

ユーザーインターフェースでユーザーの指示がカーネルに反映されます。
 

またいろいろな処理の結果がユーザーに返ってきます。
 
 

Linuxディストリビューション

Linuxカーネルとユーザーインターフェイスなどいろいろなプログラムをひとまとめにしたものです。
 

OSとしてユーザーがすぐに使えるようにしています。
 

初心者は、多くの場合このLinuxディストリビューションをダウンロードしてLinuxを利用することになるでしょう。
 

カーネルだけをOSとして動作させることはできません。
 

自分で他のアプリケーションを入手するなり自作することは可能です。
 

ですが、カーネルだけを使ってOSを動かすことはできないと思っていいでしょう。
 

以上、カーネルの概要の解説でした。
 

未経験から最短でエンジニア転職を目指す

-Linux
-,