Linux

【Linux】クローン

 

「クローン」についておしえて下さい。

こんにちはユキトモです。

今回は「クローン」について簡単に解説していきます。

この記事でわかること

  • クローンの概要が分かります。

クローン

ここでいうクローンは

「linuxのソースコードを独自にコンパイルして作成したディストリビューション」

のことを説明して行きます。
 

「CentOS」というLinuxのディストリビューションがあります。
 

「CentOS」は「Red Hat Enterprise Linux」のクローンと呼ばれたりします。
 

Linuxのディストリビューションはオープンソースソフトウェアで構成されている製品が多くあります。
 

インストール用のメディアはコンパイルされているバイナリパッケージが含まれています。
 

ですが個別にもとになって使用されたソースコードも一緒に入っています。
 

クローンはこのソースコードから独自にコンパイルをして作られたディストリビューションの事を言います。
 

完全に同じであった場合、著作権や商標権の法律にふれてしまう場合があります。

ですのでそういった部分は表記を書き替換えます。
 

またはデータを入れ替えたりします。
 

こうすることで知的所有の権利を侵さないようにしています。
 

なので100%全部同じというわけではありません。
 

ですがソフトウェアとしての機能は100%同じものと言っていいでしょう。
 

ディストリビューションは、それぞれのファイルのディレクトリの位置やコマンドの有無などに違いがあります。
 

なので「Red Hat Enterprise Linux」に慣れた方が、簡単に使う場合に対象となるディストリビューションはクローンに人気が集まるという訳です。
 

以上、クローンの概要の解説でした。
 

WordPress専用クラウド型レンタルサーバー『wpX Speed』

ムームードメイン

★月額110円〜/WordPress簡単インストール! ロリポップレンタルサーバー ★

ドメイン登録数 国内シェア№1 お名前.com

未経験から最短でエンジニア転職を目指す

【初心者でも安心】たった10分で出来るWordPressブログの始め方



-Linux
-, ,