Linux

【Linux】KNOPPIX

 

「KNOPPIX」のことをおしえて下さい。

こんにちはユキトモです。

今回は「KNOPPIX」について簡単に解説していきます。

この記事でわかること

  • KNOPPIXの概要が分かります。

KNOPPIX

簡単に言うと

「ハードディスクにインストールしないで別メディアから起動できるディストリビューション」

です。
 

KNOPPIXは、DVD-ROMやCD-ROMから起動することができるワンCD Linuxです。
 

ハードディスクにインストールすることなくLinuxを利用できます。
 

ワンCD Linuxのメリット

 

大きく2点あります。
 

1つめはすでに他のOSなどがインストールされているPCでも、システムに変更をすることなく一時的にLinuxを利用するこができます。
 

PCが1台しかない時にLinuxを起動してみたい時には好都合です。
 

2つは不具合発生時です。

使っているPCにトラブルが発生し、ハードディスクからOSを起動できなくなった時にワンCD Linuxを使用すると起動できるようになります。
 

ワンCD Linuxを利用してコンピュータをブートして、システムの復旧作業を行うことができるという点です。
 

ハードディスク内のファイルをコピーするなどして、データを保護することも可能です。
 

DebianベースのLinuxディストリビューションで、ドイツのKlaus Knopperが開発しています。
 

日本の産業技術総合研究所が、日本語化、日本の国情にあわせたいろいろな機能を追加しています。
 

その「日本語版」の配布をしています。
 

日本語版ではLCATと言われる、起動時間を短くする仕組みが独自に採用されています。
 

その他の特徴としては、ワンCD Linuxですが、HDDやSSDにインストールして利用することも可能です。
 

いろいろな応用が考えられるディストリビューションです。
 

一度使ってみるといいでしょう。
 

以上、KNOPPIXの概要の解説でした。
 

未経験から最短でエンジニア転職を目指す

-Linux
-, ,