Linux

【Linux】プロトコルについて

 

「プロトコル」ことをおしえて下さい。

こんにちはユキトモです。

今回は「プロトコル」について簡単に解説していきます。

この記事でわかること

  • プロトコルの概要が分かります。

プロトコル

一言でいうと

「通信を行う時のお約束事」

です。
 
「プロトコル(protocol)」は「決めごと」とか「お約束事」という意味があります。
 

通信で「プロトコル」という言葉が使われる場面は、「通信を行う時にどんな状況でどんな順番でどんなデータをどのようにやりとりするのか」といった内容が決められています。
 

例を挙げます。
 

Web上でHTML文書をやりとりする時に使われるプロトコルに「HTTP」(Hyper Text Transfer Protocol)があります。
 

HTTPプロトコルは、サーバとクライアントがHTML文書をやりとりする時の決めごとが定められています。
 

クライアントがWebサーバに接続したあと、クライアントからサーバに


GET /

と送信すると、WebサーバはサーバのルートにあるHTML文書を送信します。
 

このように通信すると決められているのです。
 

この取り決めが「プロトコル」です。
 

この取り決めはインターネット上では共通です。
 

「プロトコル」はバージョンによる相違などがある場合もありますが「共通の決めごと」なんです。
 

その他にもインターネットの通信に使われるプロトコルは、


・1対1でのデータ伝送を行う時に使われる「TCP」
・インターネットでのデータ伝送プロトコル「IP」
・ファイルの転送を行う「FTP」
・メールの送信を行う「SMTP」

 

などいろいろなプロトコルがあります。
 

多くのプロトコルは名前が「P」で終わってます。
 

この名前からプロトコルであることが分かるようになっています。
 

「インターネット経由でWebサイトを閲覧する時に使われるプロトコル」は通常、TCP、IP、HTTP、全部使われます。
 

通信は一つのプロトコルだけで成立はしていません。
 

複数のプロトコルが組み合わせて使われます。
 

以上、プロトコルの概要の解説でした。
 

未経験から最短でエンジニア転職を目指す

-Linux
-, , , , ,