Linux

【Linux】cron

2023年4月9日

 

「cron」のことをおしえて下さい。

こんにちはユキトモです。

今回は「cron」について簡単に解説していきます。

この記事でわかること

  • cronの概要が分かります。

cron

簡単に言うと

「定期的にタスクを実行するためのスケジューラー」

のことです。
 

「タスク」とは実行したいコマンドとかシェルスクリプトなどになります。
 

「cron」は、LinuxやUnixなどのオペレーティングシステムで必ずと言っていいほど使われます。
 

「WindowsOS」では「タスクスケジューラ」というアプリに相当します。
 

定期的に実行が必要な「タスク」は、例えばバックアップの作成、システムメンテナンス、データベースの更新、自動的な電子メールの送信などが挙げられます。
 

cronを使うには、crontabファイルを編集します。
 

crontabファイルには、実行したいコマンドやスクリプトをスケジュールするために書いていきます。
 

スケジュールの設定は、分、時、日、月、曜日の順に指定して行きます。
 

例えば、「5分ごとにコマンドを実行する」場合は、「*/5 * * * * command」というように指定します。
 

cronはプロセスや他ホストが正しく動作しているか「監視」するためにも使うことがあります。
 

こんな「cron」ですが一般ユーザーでも使うことができます。
 

システムの設定によっては利用できない場合もありますが、
 

一般ユーザーで実行できるタスクであれば、ユーザーごとにcronを設定することができます。
 

「cron」と「シェルスクリプト」を組み合わすことで「root」の権限を持たないホストから、自分のホストを監視するという使用方法もあります。

 

以上、cronの概要の解説でした。
 

未経験から最短でエンジニア転職を目指す

-Linux
-, , ,