IT

【IT用語】「/dev/zero」って何?

2022年10月28日

Unix系のOSで使われている「/dev/zero」をおしえて下さい。

 

こんにちはユキトモです。
 

今回は、Unix系のOSでつかわれる「/dev/zero」を解説していきます。
 

「/dev/zero」ファイル

「device(デバイス)」のあたま3文字を取って「/dev」としています。

「/dev」ディレクトリの中に「zero」ファイルがあります。

「zero」ファイルは「NULL文字」が入っています。

NULL文字」は「何もない文字」と考えて下さい。
 

ポイント

「/dev/zero」は「NULL文字がたくさん入っているファイル」


 
 

「NULL文字」を使ってファイルを作る

例えば、1024バイトのファイルを作りたい場合があったとします。

この「NULL文字」がたくさん入った「zero」ファイルを使います。

中身がぜんぶNULL文字のファイルを作成することができます。
 

 1024バイトのファイルを作ってみる
 
[root@localhost work]# #1024バイトのファイルを作成
[root@localhost work]# dd if=/dev/zero of=test1024 bs=1024 count=1
100+0 レコード入力
100+0 レコード出力
104857600 bytes (105 MB, 100 MiB) copied, 0.0796668 s, 1.3 GB/s
[root@localhost work]# ls -l
合計 4
-rw-r--r--. 1 root root 1024 10月 27 12:57 test1024
 

 

「/dev/zero」はこのように使うことができます。
 

例えば何か書かれているテキストファイルがあったとします。
 

「NULL文字」で塗りつぶすことができます。

 「NULL文字」で塗りつぶしてみる
 
[root@localhost work]# #test1.txtの中身を見る
[root@localhost work]# cat test1.txt
aa
 
[root@localhost work]# ls -l
-rw-r--r--. 1 root root          4 10月 28 14:03 test1.txt
 
[root@localhost work]# # 「NULL文字」で塗りつぶしてみる
[root@localhost work]# dd if=/dev/zero of=test1.txt bs=1024 count=1
1+0 レコード入力
1+0 レコード出力
1024 bytes (1.0 kB, 1.0 KiB) copied, 0.000328656 s, 3.1 MB/s
 
[root@localhost work]# # 確認してみる
[root@localhost work]# ls -l
-rw-r--r--. 1 root root       1024 10月 28 14:04 test1.txt
[root@localhost work]# cat test1.txt ←何も表示されません

 

まとめ

 

ポイント

「/dev/zero」は「NULL文字がたくさん入っているファイル」

 

とお考えて下さいね。
未経験から最短でエンジニア転職を目指す

-IT
-, , , ,