Linux Solaris

【Linux】「ZFS」について

 

「ZFS」についておしえて下さい。

こんにちはユキトモです。

今回は「ZFS」コマンドについて簡単に解説していきます。

この記事でわかること

  • ZFSの概要が分かります。

ZFSコマンド

ひとことで言うと

「Solarisのために開発されたファイルシステム」

です。
 
「ZFS」は「Zettabyte File System」の略です。

 
「Z」は、アルファベットの最後の一文字ですよね。
 

「究極の」、「最後の」といった意味も持つので、
 

このファイルシステムは「ZFS」と名付けられました。
 

サン・マイクロシステムズ社が開発しました。
 

2023年の現在では、オープンソースとして公開されています。
 

なのでLinuxなどでも利用できるようになっています。
 

最近のLinuxのディストリビューションは、
 

ZFSが利用できるようになってきています。
 

ZFSでは記憶領域を128ビットのアドレスで管理します。
 

RAID-Zというストレージプールを作成します。
 

これは複数の記憶装置を統合し一つのストレージプールとして使用します。
 

その他の特徴として、

OSを稼働した状態で記憶装置の取り付け、取り外しが可能です。
 

記憶装置を追加した時は、
 

記憶容量が増加する状態になります。
 

また、データのスナップショットを小さな容量で
 

高速に作ることができます。
 

障害などで内容が破損した時には
 

ロールバックを行うことも簡単にできるようになっています。
 

ZFS独自のRAID構成を組むことができます。
 

デメリットとしては、

・ZFSは運用が難しい。
・ZFS用のスキルが要求される。

ということがあります。
 

ですが、メリットは数多くあります。
 

ZFSを使った案件なども今後発生することもあるので、
 
興味のある方は調べてみても良いでしょう。

以上、ZFSの概要の解説でした。
 

WordPress専用クラウド型レンタルサーバー『wpX Speed』

ムームードメイン

★月額110円〜/WordPress簡単インストール! ロリポップレンタルサーバー ★

ドメイン登録数 国内シェア№1 お名前.com

未経験から最短でエンジニア転職を目指す

【初心者でも安心】たった10分で出来るWordPressブログの始め方



-Linux, Solaris
-,